2024.10.15 04:01今度のFeelFelt〜暮らしを彩る羊毛〜福岡展で色々準備をしております。この夏暑かったこともあり、手に付かなかった羊毛仕事。そんなことは言ってられないんだけど、まぁ、とにかくやる気が出なかったっす。でもようやく10月になってエンジンかかってきたかなぁ。。。って遅いやろ。今回、クリスマスの特別展示販売をするので、ニードーリーのま...
2024.09.11 11:59刺繍。。。楽しい。。。はじめて「アウトラインステッチ」なるものを刺しました(Nの部分ね。基本のステッチ。楽しい。。。楽しすぎる。。。これはヤバイ。。。コツコツやるのにはとても良い感じ。羊毛フェルトに刺したらとんでもなく素敵だろうなぁ。。。っと妄想。それにはコツコツ縫い縫いするだよ。これはドロンワークと...
2024.08.22 02:30色々手を出してみる白い布に刺繍がとても美しく、たまらない!という感情に動かされるまま、HEDEBO (ヘデボ)にも手を出してみた。ヨーロッパ白糸刺繍の中のデンマークの刺繍。ヘデボリングを作ってみた。けど。。。輪の大きさをしっかり揃えないとブクブクしてしまってなんだかなぁ。。。な仕上がり。これも練習...
2024.08.04 08:33ハーダンガー刺繍×羊毛フェルトこれがやってみたかった。羊毛にハーダンガー刺繍。これはデンマークのヘデボ刺繍の本を見ながら練習してみた「スカラップ」。大きさがマチマチだし、隣との間は重なったりしてムム?と言いながら、コツコツと練習するのみ。ボタンホールSの巻戻りだけでも可愛い♪あぁやっぱり羊毛フェルト×ヨーロッ...
2024.08.02 01:51大仏さんのアタマずっとずっとこのボツボツをどうするか考えていて、あーでもないこーでもないと色々試した結果、このビーズに決定。縫い縫いしていったらなんと足りない!慌ててネット注文しようとしたら在庫なし。うひゃ〜!手作りあるある〜で、結局今電車に乗って買いに行くところ。近くの手芸屋さんは閉店してしま...
2024.07.12 03:04羊毛製のペチパン羊毛製の着るものというと、どうしても冬物というイメージが大きいが、実は夏でも大活躍なのです。このところの猛暑で薄手、さらにはシースルー、シアーなどの生地のものを着る機会が多くなったり、麻や綿の薄手は当たり前に夏に着ます。そこで、いつも悩まされていたのが「透ける」ということ。上半身...
2024.06.15 01:06ちょっとゆっくりする昨日、月一やしろやさんで久しぶりに女将整体。む?むむむむ??? イタタタタ。。。右腰後ろ側が押されると痛い。腎臓と肝臓じゃーん。色々探っていくと右足首、太もも前後とズーンとイタイ。頭蓋骨調整から色々やっていただいて足首については何か憑き物がいて取れたからーと(⌒-⌒; )とにかく...
2024.06.12 00:27現代手芸考2まだ読み続けている「現代手芸考」フィルムアート社 著:山崎明子 上羽陽子なかなか進まなくてようやく最後のコラム。ここまで読んできて私に「手芸とは」をもう一度大きな問いかけをする本となった。被災地における手芸の役割は素晴らしいものがあり、女性たちの心の傷を癒す大切な存在だったことが...
2024.05.30 00:25猫たちの毛もうすでにねこ様たちの毛が抜ける換毛期は始まっていて、ブラッシングするけど、それでもふわふわと舞い上がり。。。羊毛か猫の毛か分からん。くろねこのまめ太がブラシを嫌がるので、櫛にしてみたらまぁ取れる。メンメンはブラッシングが好きなので今朝はこれだけ。つぶはどっちも嫌いなんだけど、無...
2024.05.22 03:26「アートってなんだ」から生まれたものアートとはなんだ。という事でアートっぽいものを作ってみた。エコフェルトという手法で作った壁飾り試作。この羊毛は北海道・ボーヤファームのごま塩ちゃん(と勝手に呼んでる)。色んな色が混ざっていて、1頭でこのカラーバリエーション。惚れ惚れ。Wikipediaによると「表現者あるいは表現...